社労士って何?小学生にもわかるように解説します!

お仕事

かなやん先生、社労士ってどんな仕事をするんですか?

今日は社労士の仕事について説明しますね。

社労士は、社会保険や労働法に関する専門家であり、企業や個人の労働問題に対処するお仕事をしています。

社労士の仕事は3種類

1号業務【独占業務(←社労士にしかできない仕事)】

社会労務士の仕事の一つに、行政機関に提出する労働社会保険関係の申請書、届出書、報告書の作成を事業主に代わって行います。例えば、保険料や給付金などに関する相談を受け必要な手続きを行ったり、従業員が入社した際の保険証発行までの手続きを行ったりします。

 

2号業務【独占業務(←社労士にしかできない仕事)】

2号業務には、法に基づく「帳簿書類等の作成」があります。わかりやすく言うと、会社で持っておくべき書類を作成します。法定3帳簿といって、『就業規則』『賃金台帳』『労働者名簿』の3つを会社は備えていなければいけません。特に、就業規則は自分で作るのは大変困難で、ほぼ不可能と言えるでしょう。そのため、専門的知識を持つ社労士によって精度の高い帳簿を作成することが期待できます。

 

3号業務

3号業務は、労務関係のコンサルタント業務と言えます。例えば、解雇や退職に関する相談や、労働条件に関するアドバイスを提供します。人事労務に関する相談を受けたり、指導・アドバイスを行うことは、社労士の独占業務とはされていませんが、労働法に関する専門家である社労士の存在は大きなものです。

 

以上が社労士の主な業務になります。

 

社労士は、企業や個人に対して法令順守や人事労務問題の解決策を提供することで、働き方改革や労働環境の改善に貢献しています。また、社労士は企業にとっては必要不可欠な存在であり、法令遵守によるリスクや社員の労働環境改善に貢献することが期待されています。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!