雇用保険、加入するメリットは?

労働法

こんにちは、みなさん。

今日は、雇用保険に加入するメリットについて詳しくお話ししたいと思います。

 

雇用保険は、働く人たちにとって非常に重要な制度であり、加入することで多くのサポートを受けることができます。

ここでは、雇用保険の主要なメリットとして、以下の5つの点を詳しく説明し、その後にプラスαの情報もお届けします!

 

1. 失業手当の受給

失業手当(正式には「基本手当」)は、仕事を失った場合に経済的なサポートを受けるための重要な制度です。

雇用保険に加入していることで、失業した際に一定期間、給付金を受け取ることができます。

この給付金は、生活費の一部として利用することができるため、失業中の生活の不安を軽減する助けになります。

失業手当の受給には、一定の要件を満たす必要がありますが、基本的には雇用保険に加入していた期間や、自己都合退職か会社都合退職かに応じて給付額や受給期間が異なります。

失業手当は、生活の安定に寄与するだけでなく、新たな仕事を見つけるための準備期間を提供してくれます。

支給要件

  • 雇用保険に加入していること。
  • 退職前の2年間に、被保険者期間が12ヶ月以上あること(会社都合の場合は6ヶ月以上)。
  • 仕事を探す意欲があること。
  • 失業状態であること。

支給日数

  • 会社都合の退職の場合:被保険者期間に応じて、90日から330日(最長)の支給日数。
  • 自己都合の退職の場合:被保険者期間に応じて、90日から150日(最長)の支給日数。

 

2. 育児休業給付金の支給

育児休業給付金は、育児のために一定期間仕事を休む際に支給される金銭的サポートです。

子どもが生まれて育児を行うために仕事を休む場合、雇用保険に加入していることで、育児休業中の生活費を支援する給付金を受け取ることができます。

育児休業給付金の額は、休業前の賃金に基づいて計算されるため、育児中の家計に対するサポートとなります。

この制度により、育児に専念しながらも経済的な負担を軽減することが可能です。

支給要件

  • 雇用保険に加入していること。
  • 育児休業開始前の2年間に、被保険者期間が12ヶ月以上あること。
  • 育児休業を取得し、雇用保険に加入している企業に勤務していること。

支給額と支給日数

  • 育児休業の最初の180日間は、育児休業前の賃金の67%が支給されます。
  • 180日以降は、賃金の50%が支給されます。
  • 支給期間は、育児休業を取得してから最長で1歳まで、または1歳6ヶ月まで延長可能(条件により)。

 

3. 介護休業給付金の支給

介護休業給付金は、家族の介護のために仕事を休む場合に支給される給付金です。

高齢者や病気の家族を介護するために一定期間仕事を休む際、雇用保険に加入していれば、介護休業給付金を受け取ることができます。

この制度により、介護と仕事の両立が難しい状況でも、経済的なサポートを受けることができるため、安心して介護に専念することができます。

介護が必要な家族がいる方にとっては、非常に重要な制度です。

支給要件

  • 雇用保険に加入していること。
  • 介護休業開始前の2年間に、被保険者期間が12ヶ月以上あること。
  • 介護が必要な家族がいること。

支給額と支給日数

  • 介護休業の最初の180日間は、賃金の67%が支給されます。
  • 180日以降は、賃金の50%が支給されます。
  • 介護休業の最長期間は、1回の介護休業につき、最長で93日間(3ヶ月)です。

 

4. 教育訓練給付金の支給

教育訓練給付金は、自己啓発やスキルアップを目的とした教育訓練を受ける際に支給される給付金です。

雇用保険に加入していることで、指定された教育訓練を受けた際に、一定の給付金を受け取ることができます。

この制度は、キャリアアップや転職活動に役立つスキルを習得するための支援となります。

給付金の額は、受講する教育訓練の費用の一部をカバーするもので、自己投資の一環として利用することができます。

支給要件

  • 雇用保険に加入していること。
  • 教育訓練受講開始前の3年間に、被保険者期間が12ヶ月以上あること(または2年間に20日以上の被保険者期間があること)。
  • 受講する教育訓練が、雇用保険法に基づいて指定されたものであること。

支給額と支給日数

  • 教育訓練費用の50%(最大20万円)が支給されます(対象は、指定された教育訓練に限る)。
  • 給付金は、教育訓練修了後に支給されるため、受講後に申請が必要です。

 

5. 高年齢雇用継続給付金の支給

高年齢雇用継続給付金は、定年後も引き続き働く際に支給される給付金です。

年齢が上がるにつれて、再雇用や働き続けることが難しくなる場合がありますが、雇用保険に加入していることで、高年齢雇用継続給付金を受け取ることができます。

この制度は、定年後も働き続けたい方にとって経済的な支援となり、生活の安定を図るための助けになります。

高年齢の方が働き続けることを支援するため、長期間にわたる雇用の維持が可能となります。

支給要件

  • 雇用保険に加入していること。
  • 定年退職後に引き続き勤務すること。
  • 高年齢雇用継続基本給付金の支給対象となる賃金の減少があること(賃金が50%以上減少する場合)。

支給額と支給日数

  • 支給額は、減少した賃金に基づいて計算されます。
  • 支給期間は、原則として1年ごとに見直され、最長で65歳まで支給されることがあります。

プラスα: 雇用保険加入のその他のメリット

雇用保険に加入することで、上記の給付金以外にもいくつかのメリットがあります。

例えば、雇用保険の加入者は、失業時の再就職支援や職業訓練の案内を受けることができます。

これは、次のステップに進むためのサポートを提供するもので、キャリアのスムーズな移行を助けます。

また、雇用保険は、働く人が安心して働ける環境を提供するための制度であり、経済的なリスクに対する保険的な役割も果たしています。

予期せぬ事態に対する備えとして、雇用保険に加入していることは大きな安心感をもたらします。

雇用保険は、単なる失業手当の制度にとどまらず、育児や介護、教育訓練、そして高年齢層の雇用継続など、多岐にわたるサポートを提供しています。

これらの制度を活用することで、より安定した生活とキャリア形成が実現できます。皆さんも、自分自身と家族のために、雇用保険のメリットを十分に活用してくださいね。

 

みなさん、雇用保険のメリットはわかりましたか?

ではまた次回お会いしましょう♪